同人二次創作ガイドライン
同人作品を公開する際は、原作タイトルおよび原作者を明記してください。
►可能:
1.R18(成人向け)創作は可能です。
2. AU(パラレル設定)やOC(オリジナルキャラクター)の創作は可能ですが、公開時に必ず原作名を明記し、「公式」や「オリジナル」と偽ることは禁止です。
(⚠️当方が認可できる二次創作の改変および商用利用範囲には、『動物園守則:聖信の幻象』に登場する「動物園怪談守則」の設定は含まれません。詳しくは IPの原作者リストをご参照ください。)
►禁止事項:
1. キャラクターやブランドイメージを著しく損なう内容、または現実の政治・宗教・社会運動・論争的テーマと結びつけることは禁止です。
2. 同人作品に公式のロゴ、商標、フォントなどを使用することは禁止です。
3. 二次創作物をいかなる国や地域でも商標登録しないでください。
同人グッズ制作ガイドライン
以下のガイドラインに従えば、二次創作グッズの制作および販売が可能です。
►注意事項:
1. 営利・非営利を問わず、グッズ公開時には必ず原作タイトルとIP原作者を明記してください。
原作者が不明な場合は、IPの原作者リストをご確認ください。
2. 関連商品や宣伝ページには、「同人グッズ」である旨を明確に表示してください。
3. 単一アイテムで販売数または製作数が100個を超える場合は、メールでご報告ください。
4. 機械による大量生産(フィギュア、ぬいぐるみ、衣類など)は、必ずメールで当方の許可を得てください delucatofficial@gmail.com
5. 営利・非営利に関わらず、二次創作やグッズの実体制作は居住地域の法規に従い、ブランドや関係企業の権利を侵害しないようにしてください。
►無料配布 OK:
二次創作グッズを無料配布するのはOKです!報告も不要です。
►商用販売可能なアイテム:
1. 印刷物、バッジ、キーホルダー、タペストリーなど。
2. ハンドメイド品。
3. 同人誌。
4. その他の項目については、メールでご相談ください:delucatofficial@gmail.com
►禁止事項 NO:
1. 二次創作グッズに公式のロゴ、商標、標準フォントを使用することは禁止です。
2. 営利・非営利を問わず、公式素材の直接使用、部分改変、トレースを用いた同人グッズ制作は禁止です。
3. 公式グッズやその派生品と同一・類似した商品を模倣・制作・販売することは禁止です。
4. 宣伝時に「公式」「正規品」など、公式と誤解される表現を使用しないでください。
5. 会社名義でのグッズ販売は、正式な許可をメールにて取得しない限り禁止です。
コスプレ Cosplay
►コスプレの許可は必要ですか?
可能です!大歓迎です!
このページ上部の「同人二次創作ガイドライン」に従ってください。
⚠️ 注意 ⚠️
上記の二次創作ガイドラインは、個人または同人グループが小規模な活動を行う場合に限り適用されます。企業や法人がDeluCat StudioのIPを使用して企画・イベントを行う場合は、
必ず事前にメールにて許可申請を行ってください。
ライセンスに関するお問い合わせ
その他のライセンスに関するお問い合わせは以下へ: